はじめてホームパーティーをする人へ!成功するためのポイントとアイデア

お誕生会やお祝いなど、はじめて自宅でホームパーティーを開くことになって、上手くおもてなしが出来るか、ちょっと心配だなぁ~なんて思っている方へ、事前に知っておくと役立つかもかもしれない大事なポイントやアイデアをご紹介します!

ハピバ編集部

最新記事 by ハピバ編集部 (全て見る)
- ラルコバレーノの多機能キーケースを徹底レビュー!上質レザー&スマート設計の魅力とは? - 2025.03.18
- ミニ財布のおすすめ!駒屋ラウンドファスナーミニ財布を使ってみたリアルレビュー - 2025.02.16
- 「カスタムオーダー」できる通販サイト22選-自分デザインをプレゼント! - 2025.02.04
飲み物は各自持参にしよう!
10名以上の多人数でのパーティーの場合はマストといってもいいぐらいなんですが、飲み物は各自持参にするのがおすすめです。パーティー主催者がみんなのドリンク類をすべて買い揃えておくのは、やってみるとけっこうヘビーです。ゲストの好みを考慮し、お酒とジュースの量のバランスを考えるのは案外難しいですし、買出しも重いので車が無いと大変です。。。そこでおすすめしたいアイデアが、大き目のバケツを用意して氷と水を入れてそこにみんなの飲み物を入れておくというアイデアです。そうすることで主催者は料理や他のおもてなしに注力できます!大容量で折りたたみも出来るシリコン製のバケツがおすすめです!
コップやグラス、取り皿はゲストが取りやすい場所に出しておこう!
コップやグラス、取り皿などは、ゲストが取りやすい場所に一箇所にまとめて出しておき、ゲストに各自必要なモノを取って着席してもらう方が主催者の余計な手間が省けるのでおすすめです。また、ガラス製のグラスなど割れそうなリスクのあるもの避け、紙コップや紙皿、またはプラスチック製のコップや食器などが良いです。誰かが誤ってグラスを落として割ったりして、楽しかったパーティーが急に微妙な空気になってしまったら、残念ですよね。
子連れゲストがいる場合は、テーブルクロスを敷いておこう!

幼稚園児ぐらいの小さな子供が一緒に参加する場合は、テーブルクロスを敷いたり、(じゅうたんなど)場合によっては床に敷くものも用意した方がいいかもしれません。小さい子供がいるお母さんは、いつも自分の子が何か迷惑かけたらどうしよう・・・と常に心配してたりするので、子供が汚さないような対策をしておいてあげると、安心してパーティーを楽しめると思います♪♪
誕生日パーティーならテーマを決めてお部屋やテーブルを演出しよう!
プーさんをテーマにしたパーティー演出
誕生日のホームパーティーといえば、日本では昔から輪飾りをみんなで作ってお部屋を飾り付けるのが定番ですが、何かのテーマに沿った演出にするとグッと素敵になります!例えば誕生日の方がプーさん好きだったら、すべての演出をプーさんをテーマにした飾りにすると統一感が出て、とっても素敵な演出を表現できますし、何より主役の方が喜びます!優先度は低いですが、余裕があればお部屋の演出にも挑戦してみるのをおすすめします!
季節感を表現したメニューを考えよう!
例えばクリスマスパーティーだと、クリスマスツリーやトナカイなどをモチーフにした料理を考えて作ったりしますよね?そんな感じで夏なら夏らしい、冬なら冬らしい季節感を感じられる料理を取り入れてみると、パーティー料理がワンランクアップして見えるかもしれないですよ。
料理は手づかみで食べられるものを多くしよう!
パーティーで出す料理は、なるべく手で掴んで手軽に食べられるような料理を多くした方がベターだと思います。ホームパーティーはレストランで料理を食べるのとはちょっと違って、みんなでワイワイ楽しくお話をしながら食べるので、ナイフを使ったり、食べるのに手が掛かる料理はあまりおすすめできません。ステーキを出す場合も小さめにカットしてひと口で摘んで食べられるサイズにカットしておいたり、小さなカップに入れたりして小分けにした方が良いでしょう。
タワー型トレーでテーブルを豪華に演出しよう!

3段のタワー型のトレーが1つあると、それだけでテーブルがとっても豪華に見えます!個人的には、「koziol(コジオル) 」のトレーがおすすめです。シンプルなデザインも好きなんですが、使わない時に分解して重ねられるという工夫されたデザインがいいです。あまり場所をとらずに収納できます。あまりお金を掛けづに使い捨てでいいなら、ダイソーなどで紙コップと大中小の紙皿を買ってきて手作りするという手もありますよ!
珍しい食材や調味料を使った料理を1品入れよう!

パーティー料理に1品だけ、珍しい食材を使った料理や、最近話題の調味料などを使った料理を出してみるのをおすすめします!例えば野菜の「ロマネスコ」を使った料理とか、最近なら「塩こうじ」を使った料理だったり、ゲストも気になっていた食材や調味料の料理が出てきたら、きっとその料理の話題でパーティーも盛り上がると思いますし、頑張って作った手料理を話題にしてもらえるので嬉しい気分になれると思いますよ。また、その料理がとっても美味しければゲストの方も、「いい情報を知ったわ!」と思って、今度自分も作ってみようと思うかもしれません。そんなハッピーの連鎖が起きたら素敵ですよね♪♪
パソコンから印刷するだけで、手軽に作れる!
パーティーフラッグガーランドはこちら