珍しいカードゲームがいっぱい!話題のお店『すごろくや』に行ってみた。
最近子供たちが誕生日プレゼントでいだたいたカードゲーム「イチゴリラ」や「ナンジャモンジャ」がおもしろかったので、そんな面白くて珍しいカードゲームがたくさん売っている話題のお店『すごろくや』に行ってみました!
『すごろくや』の店内の様子や人気のカードゲームを紹介したいと思います。
ヒロ
最新記事 by ヒロ (全て見る)
- 【吉祥寺ランチ】私のお気に入り!おすすめの吉祥寺ランチ11選! - 2024.10.01
- 資生堂マキアージュの「アイカラー刻印サービス」はメイク好き女子のプレゼントに最適! - 2024.06.14
- 【温泉宿の女子会プラン】東京から近い人気温泉宿で贅沢な一日が過ごせる女子旅ホテル11選! - 2024.05.16
高円寺駅の北口から徒歩1分ぐらいの小さなマンションの2階に『すごろくや』はあります。
2006年4月にオープンしたこのお店は、元テレビゲームの作り手だった方が、日本ではまだあまり知られていないドイツ発祥の近代ボードゲーム文化の魅力を伝えたくてオープンしたお店なんだそうです。
店内に入るとすぐ新作の『そっとおやすみ』というゲームのコーナーがどどーんとありました。
我が家の子供達は、親戚のおじさんが遊びに来るたびに、ここのゲームをお土産に買ってきてくれていたので、知らないうちにここのゲームでずいぶん楽しませていただいていました。
一番始めにいただいたのが、『イチゴリラ』というカードゲーム。
このゲームの遊び方は、ほぼトランプの神経衰弱と同じルールなんですが、合わせるカードが2組だけじゃなく、3組、4組、5組と多いものもあるので、神経衰弱よりもさらに記憶力を要するという面白さがあります。また、間違いやすようにわざと似たようなカードがあったりして、5組のカードを合わせるにはかなりの記憶力が必要になります。そう聞くと子供には難しいんじゃない?って思うかもしれないですが、意外と子供の方が記憶力がいいので、子供でも全然楽しめます!ちなみに対象年齢も3才からとなっています。
子供でもわかりやすいルールと、子供ウケ抜群の絵柄で家族で楽しく盛り上がることが出来るカードゲームでした。
そして、子供達が最近いただいたのが『ナンジャモンジャ(ミドリ)』です。
これに子供たちはドハマりして、今回は『ナンジャモンジャ(シロ)』を買いにいきました。
『ナンジャモンジャ』はロシア生まれの爆笑カードゲームで、カードをめくって出たキャラクターに好きな名前を付けて、次にそのカードが出た時にその名前を一番早く叫んだ人がそのカードとたまってたカードをもらえる!という極めて単純なカードゲームなんですが、これがかなり面白く、お友達も一緒に爆笑しまくっているゲームです。
店内でいろいろなゲームを見ていると、他のお客さんと定員さんとの会話が聞こえてきました。お客さんはプレゼントを探しているようで、定員さんと年齢や趣味をいろいろ話していて、いくつかのゲームをオススメされその中からプレゼントを決めていたようです。
すごろくやの定員さんはどの方もゲームに対する知識が高そうで、プレゼント選びに困ったら相談しながら買うのもいいなと思いました。
店内にはすごろくやオリジナルゲームもいくつかあって、ここでしか買えないレアなゲームなので、マメにチェックしに行くのも楽しそうです。
今回我が家で買ってきたのは、『ナンジャモンジャ シロ』と『もじぴったん』というゲームです。『ナンジャモンジャ シロ』は前に持っている『ナンジャモンジャ』と一緒に遊べるので更に楽しくなり、『もじぴったん』はあいているマス目に手札を置いて言葉を作るゲームなのでルールがシンプルで楽しいのでこれも子供達のお気に入りになりました。
最後に
今回お店にいた時間は30分くらいでしたが、次々とお客さんが来て定員さんといろいろ話しながら、その人に合ったゲームを皆さん買っていました。うちの子供達も定員さんにいろいろオススメされたり、自分たちで選んだりと楽しいお買い物になりました。
価格も対象年齢もさまざまなゲームが揃っていて楽しいお店なので、いつもと違うプレゼントを買うにはオススメなお店です。
すごろくや
〒166-0002
東京都杉並区高円寺北2-3-8 日光ビル2F
営業: 11:00〜20:00(夜8時)
定休日: 水曜
https://sugorokuya.jp/index.html