熱海温泉・ホテル大野屋の口コミ・宿泊レビュー!熱海海上花火大会も部屋から見えて館内で色々遊べてコスパ最高!

熱海旅行に行くなら、花火大会がある日にしてみませんか?「でもそういう日はホテルの宿泊費も高くなってるんじゃないの?」って思いますよね。確かに高くなるホテルが多いですが、伊藤園系列のホテルはあまり値上げしていないのでおすすめなんです!
今回は、そんな伊藤園系列のホテル「ホテル大野屋」に宿泊してみたので、ホテルの部屋から見えた花火大会の様子やホテルの施設、客室がどんなだったか、詳しくレビューしたいと思います!

ハピバ編集部

最新記事 by ハピバ編集部 (全て見る)
- ラルコバレーノの多機能キーケースを徹底レビュー!上質レザー&スマート設計の魅力とは? - 2025.03.18
- ミニ財布のおすすめ!駒屋ラウンドファスナーミニ財布を使ってみたリアルレビュー - 2025.02.16
- 「カスタムオーダー」できる通販サイト22選-自分デザインをプレゼント! - 2025.02.04
ホテル大野屋のメリットとデメリット
ホテル大野屋のメリット
- 花火大会の打ち上げ場所の正面に立地している
- 花火大会の日は屋上が開放され、特設席が設置される
- 海側の客室はベランダに出て花火大会を観覧できる
- 元々宿泊費が安いが花火大会の日でもあまり高くならない
- カラオケや卓球・ビリヤードなど館内に遊べる施設が充実している
- 総合的にコストパフォーマンスが高い
ホテル大野屋のデメリット
- ホテルが古いので至る所で劣化が目立つ
- ホテルスタッフのサービスレベルはあまり期待できない
ホテル大野屋から見える熱海海上花火大会

ホテル大野屋は、海側の客室のほとんどのお部屋から熱海海上花火大会を見ることができます。ベランダにも出られるようになっているので、窓越しではなく外に出て生で見ることができます。また、お部屋から見られない場合は、屋上に観覧席を設置しているので、そちらからも花火大会を楽しむことが可能です。
実際に部屋から見た花火大会の様子は、以下の動画をご覧ください。
ホテル大野屋の宿泊レビュー!ホテルの施設や客室、夕食を紹介
今年の夏休みは、熱海海上花火大会をホテルの客室から家族でゆっくり楽しむために、色々な宿をリサーチした上で、ホテル大野屋をチョイスして予約しました。
ホテル大野屋を選んだ理由は、花火が打ち上がる場所に近くよく見える立地であった事はもちろん、花火大会がある日でも宿泊費があまり高くなっていなかったのが魅力的だったので決めました。
それに、花火大会がよく見える人気のホテルは、かなり早い時期から予約が埋まっているようで、すでに空きがないホテルも多かったです。その点、ホテル大野屋は、そんなに早い時期からでなくても、比較的予約が取りやすいホテルだと思います。
こちらがホテル大野屋の外観です。結構大きいホテルですが、よく見るとかなり古さを感じます。私はその辺はあまり気にならないタイプですが、女性の方は気になるかもしれません。
ホテルの前が全部駐車スペースになっていて、宿泊客は無料で駐車できます。
こちらがホテルのフロントです。チェックイン時間の3時前後は、行列ができるぐらい混み合うので、早めに並んでおくか、時間をズラしてチェックインした方が良さそうです。
ホテルのフロントがある1階は、横に長いフロアになっていて、ソファ席なども複数配置されているので、休憩できるスペースは結構多い方だと思います。
1階には、ゲームコーナーがあり、太鼓の達人やUFOキャッチャー、プリクラなど、色々なゲームが遊べるようになっていました。
こちらは有料(300円)のマッサーチチェア。試しに利用してみましたが、それなりに気持ちよかったですよ^^
アメニティ類は、フロント近くに設置されたアメニティコーナーから自分が必要なものをセルフで取っていくスタイルになっていました。
浴衣も色違い・サイズ違いがこんな風に色々並んでいました。
ホテル大野屋自慢のローマ風呂
ホテル大野屋自慢のローマ風呂は、時間帯で男女が入れ替わるようになっています。
実際にローマ風呂は↓こんな感じです。
出典:ホテル大野屋公式サイト
「ローマ風呂」も入りましたが、写真の通りで結構綺麗なお風呂で気持ちよかったですよ^^
逆に、「ローマ風呂」の代わりのお風呂となっている大浴場「花のお風呂」は、小さくて洗い場も少なくてかなりしょぼい感じなので、「ローマ風呂」に入れない時は、露天風呂に行った方がいいと思います。
その他に、お風呂は貸切風呂もありました。
※どのお風呂もお湯は温泉になっています。
客室紹介
今回私たちが泊まったお部屋は、和洋室 【オーシャンビュー】の部屋で、8畳の和洋+6畳(ベット×2)の洋室という広さのお部屋になっていました。
こちらが8畳の和洋。4人家族でちょうどいい感じの広さでした。
こちらが6畳(ベット×2)の洋室。片側全面が窓ガラスになっていて、とっても見晴らしがよかったです。
窓際には、ソファーも設置されています。
部屋から見える景色はこんな感じ。手前にはホテルの屋外プールが見えて、子供たちが楽しそうに遊んでいる様子が見えました。奥には熱海の海が見えて、この真正面に見える場所から花火が打ち上げられます。
客室の洗面所と浴室は、かなり古い感じです。
貴重品を入れる金庫も備え付けられています。
エアコンは、下に置かれているタイプで、温度調節は弱・中・強の3段階で調節できるようになっています。
エアコンは和室にこれがあるだけなので、窓際の洋室は少し暑いです。
クローゼットもあります。
冷蔵庫もあります。
夕食・バイキング
夕食はバイキングで、飲み放題付でした!さらにあわびの踊り焼き付き!
あんまり期待してなかったですが、お寿司や刺身、天ぷら、ステーキなんかもあって、思ったより満足できるバイキングでした。ただ、やっぱりバイキングだと取りすぎてしまい、かなり満腹になるまで食べてしまいました。。
あわびの踊り焼きも、タイミングがちょっと遅く、だいぶ満腹になってから食べたので、せっかくのあわびもあまり美味しく味わえなかった気がしました。(待ってでもあわびを先に食べた方がよかったですね)
あと、ビールやワイン、サワーなどの酒類も飲み放題だったのはよかったですね!
総合的には、けっこう満足度のある夕食でした。
まとめ

今回は、熱海温泉・ホテル大野屋の宿泊レビューをご紹介しました。ホテルは古かったですが、第一目的だった熱海海上花火大会も部屋からよく見えて期待通りでしたし、温泉やカラオケ、卓球なども楽しめて、とても満足度の高い宿泊だったと思います。
総合的に見て、とてもコストパフォーマンスの高いホテルだと思うので、熱海海上花火大会をお部屋で楽しみたい方には、ぜひおすすめしたいホテルです。
熱海海上花火大会は、夏だけじゃなく4月〜12月ぐらいまで定期的に開催しているので、熱海旅行を考えているなら、花火大会がある日を選んで泊まるのがおすすめですよ!
合わせて読みたい

熱海の花火大会が部屋から見えるホテル・宿おすすめ19選!
熱海は、温泉と花火で人気の観光地です。毎年夏に開催される熱海海上花火大会は、日本でも有数の花火大会で、多くの観光客が訪れます。そんな熱海で花火を部屋から眺めることができるおすすめホテルを18選してご紹介します。