まっくろくろすけがいっぱい!モノトーンのおしゃれ可愛いハロウィンパーティー演出

ハロウィンパーティーの飾り付け。今年は「まっくろくろすけ」をメインモチーフにモノトーンな飾り付けをしてみました。
まっくろくろすけの目玉がいっぱいなのが可愛くて愛らしい演出になっています。また、モノトーンで統一されたシンプルでスタイリッシュな飾り付けになっているので、子供のハロウィンパーティーから女子会などの大人のハロウィンパーティー演出としてもおすすめです。
ぜひ今年のハロウィンパーティー演出の参考にしていただけたら嬉しいです^^
ハロウィンパーティーアクティビティ
今年のハロウィンパーティーは、「クイズ」「ゲーム」「ワークショップ」の3種類のアクティビティを用意しました。
アクティビティ-1|お部屋を回ってお菓子ゲットだぜクイズ!
1つ目のアクティビティは、3つのお部屋を回って、各部屋に用意されたクイズに答えながらお菓子をゲットしていくゲームです。子供たちのパパやママ、おばあちゃんにも協力してもらいました^^
各部屋をクリアする度にお菓子がもらえるようになっています。
ルーム-1<なぞなぞの部屋>
1番目の部屋は<なぞなぞの部屋>です。この部屋ではおばあちゃんたちに協力してもらって、なぞなぞクイズをしてもらいました。
因みに実際に出したなぞなぞはこんな内容です。
- かぼちゃの入っているパイはパンプキンパイ、ではグチャグチャでおいしくなさそうなパイは何パイ? 答え:しっぱい
- ハロウィンで大活躍するお茶ってどんなお茶? 答え:かぼちゃ
- 昼は寝ている森ってどんな森? 答え:コウモリ
なぞなぞが得意な子が多かったので、すぐに正解が出てこの部屋はあっという間に終わってしまいました^^
全部答えられたら、おやつをもらって次のお部屋へみんなで移動します。
ルーム-2<絵を見て覚える!記憶力クイズ>
2番目の部屋は<絵を見て覚える!記憶力クイズ>です。この部屋ではドラキュラに仮装したHパパに協力してもらいました。用意した1枚のハロウィンの絵を15秒間じっくり見てもらいます。どこに何が何個あったかなどを記憶してもらい、問題に答えてもらう記憶力が試されるクイズです!
すぐ隣にある2番目の部屋見つけて盛り上がる子供たち。
ハロウィンの絵をみんなに見せるHパパ。子供たちも近くに寄って必死に絵を記憶しています^^
この記憶力クイズの問題はかなり難しかったようで、なかなか一発では正解にならず、みんなで何度も答えてやっと正解になっていました。ちょっと問題が難し過ぎましたね。
因みに実際に出した記憶力クイズはこんな内容です。
- お空に星は何個あったかな? 答え:13個
- おばけの帽子には何が付いていたかな? 答え:リボン
- お城の窓はいくつあったかな? 答え:19個
- 緑のぺろぺろキャンディーについていたリボンは何色だったかな? 答え:赤
- 英語のEはいくつあるかな? 答え:3個
ルーム-3<有名人並べ替えクイズ>
3番目の部屋は<有名人並べ替えクイズ>です。この部屋では黒猫に仮装したKママに協力してもらいました。みんなの大好きな有名人8人の写真を若い順に並べられたらクリアできるクイズです。みんなで相談しながら考えられるクイズです。
(有名人8人の写真の中にはボケとして私ナベチンの写真も入れてあります笑)
3番目のお部屋に入っていく子供たち。
シートを広げて早速ルール説明をするKママ。
Kママが1枚ずつ写真を見せて有名人を紹介してくれて、その中に私ナベチンが出てきて「なんでやねん!」と大爆笑!笑ってもらえてよかったです^^
このクイズもなかなか難しかったみたいで、3回目ぐらいにやっと正解になりましたが、けっこう盛り上がりました^^
有名人並べ替えクイズの正解はこんな順番でした。一人でも間違えると前後の順番も違ってくるので意外と難しくて面白いクイズだと思いました。
3つの部屋を全てクリアしたらお菓子セットをプレゼント!
お菓子セットを配るのはAくんにお願いしました。じゃんけんでAくんに勝つまでもらえないので、なかなかじゃんけんに勝てない子がいたりして、ここでもけっこう盛り上がりました^^
お菓子セットをゲットして喜ぶAちゃん。
アクティビティ-2|まっくろくろすけポンポン玉入れ
2つ目のアクティビティは、モンスターボックスを背中に背負って、まっくろくろすけポンポンを上に投げて背中のボックスにポンポンが何個入ったかを競うゲームです。予選で勝ち上がった上位4名が決勝に進めて優勝と準優勝の2名だけがお菓子(優勝はハロウィンベアのぬいぐるみ付き)をもらえるというルールでやってみました。
1番手は最年少のYちゃんからスタート。頑張ってポンポンを上に投げてる姿がとっても可愛いです^^
もう一人のYちゃんも上手にポンポンを投げ入れていました。Kママは毎度のことながら笑を取りにいっていました!笑
Hパパも空気を読んで高〜く放り投げたりしてわざと負けてくれていました。Sくんは本気で頑張っていましたが3つしか入りませんでした笑
D君も頑張っていっぱいポンポンを投げていたけど、ほとんど後ろにいたKママの顔面に当たっていました笑
見事予選を勝ち上がり、優勝したのはRちゃん。そして準優勝したのは最年少のYちゃんでした。
二人ともオメデトウ!パチパチパチ!!!
パンプキンプリンを食べてちょっと休憩
2つのアクティビティで頭と身体を使ってちょっと疲れたので、Aくんが作ってきてくれたパンプキンプリンをみんなで食べて休憩です。
オレンジ色に輝いていてめっちゃ美味しそう!!
人数分に切り分けています。リング状になっているので切り分けが簡単です。
Aくんが作ってきてくれるプリンは、プヂンというブラジルのプリンなのですが、いつ食べても最高に美味しいです!今回のパンプキンプリンも最高に美味しかったっす!!