第35回|グリーンモスで作るナチュラルな♪立体アルファベット

第35回は、グリーンモスを使ったナチュラルな立体アルファベットオブジェの作り方を紹介します。立体のアルファベットに苔が生えてお花が咲いてるような感じに見えるナチラルテイストな立体オブジェです。飾っておくだけでお部屋にグリーンが増え、華やかな印象になるので、これから春先にぴったりなDIYアイテムだと思います♪

ナベチン

最新記事 by ナベチン (全て見る)
- 卒園式を彩る!飾り付けの手作りアイデア完全版!おしゃれな壁面飾りやフォトスポットを紹介 - 2024.12.24
- 誕生日&記念日専門のクラフト作家「ナベチン」の飾り付けアイデア集 - 2024.07.11
- ペーパークラフト・工作の時にあると便利な道具17選をプロが紹介! - 2024.06.18
材料
1. 立体アルファベットブロック(表現したいワードの文字を用意)
2. グリーンモス
3. アートフラワー(造花)
道具
1. ハサミ
2. 工作用ボンド
3. グルーガン
グリーンモスで作る立体アルファベットの作り方

【1】まずは下準備として、グリーンモスをハサミで少々細かく切り刻みます。

【2】アルファベットブロックの片面に、隅々までボンドをたっぷり塗ります。

【3】アルファベットブロックのボンドを塗った面に、グリーンモスをたっぷり盛って軽く押さえつけます。隅々までグリーンモスが張り付くようにしてください。

【4】しばらく時間をおいてボンドが乾いたら、余分なグリーンモスをハサミでカットして見た目を整えます。

【5】アートフラワーを用意し、使うアルファベットとのバランスを考えて必要な数の花を選び、それぞれ根元からカットします。

【6】グルーガンを使って、アルファベットブロックの好きな場所に接着していきます。

【7】こんな感じで自分で作りたいワードに対してのバランスを見て、適度にお花をあしらったら完成です。私の場合は、二人の子供たちの頭文字をとって「R&S」というワードにして見ました。
完成イメージ

お部屋にグリーンやお花があると、気分もよくなりますよね♪今回作り方をご紹介した「グリーンモスで作るナチュラルな立体アルファベットオブジェ」は、全てフェイクの花や苔を使って作っているので、もちろん水やりの必要もないし、永久に枯れることもないので、作ったらほったらかしでOK!ぜひ気軽に作って見てください(^^)