ミニ財布のおすすめ!駒屋ラウンドファスナーミニ財布を使ってみたリアルレビュー

キャッシュレス化が進む今、コンパクトで使いやすいミニ財布が注目を集めています。でも、「小さい財布は収納力が足りない」「使い勝手が悪そう」といった不安を感じる方も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介するのは、創業1950年の老舗革財布メーカー「駒屋」が手がける 「駒屋ラウンドファスナーミニ財布」。長年にわたり培われた職人技と、高品質なレザーを活かした、 “小さいのに高機能” なデザインが魅力です。
「小さい財布って実際どうなの?」「使い勝手は?」そんな疑問に答えるべく、今回は 実際にこの財布を使ってみたリアルなレビューをお届けします! 収納力や持ち運びやすさ、エイジングの魅力まで、細かくチェックしたので、ぜひ参考にしてみてください。

ハピバ編集部

最新記事 by ハピバ編集部 (全て見る)
- ミニ財布のおすすめ!駒屋ラウンドファスナーミニ財布を使ってみたリアルレビュー - 2025.02.16
- 「カスタムオーダー」できる通販サイト22選-自分デザインをプレゼント! - 2025.02.04
- [面白チョコ]バレンタインに贈りたい!個性的なチョコレート特集 - 2025.02.04
Index
1. 駒屋ラウンドファスナーミニ財布の基本情報
ブランド概要
職人技が生み出す上質なレザー財布
「駒屋」は、1950年に東京・墨田区で創業した革製品メーカーです。もともとは職人による小さな工房から始まり、現在では数多くの有名ブランドの革製品を手がける老舗メーカーへと成長しました。
創業者・須藤信秋が「人々の暮らしに寄り添う革製品を作りたい」という想いから立ち上げたこのブランドは、 熟練の職人技と高品質な素材にこだわり続けています。長年の経験を活かし、エレガントな紳士向け財布や、経年変化を楽しめるイタリアンレザーの革小物など、時代に合わせたアイテムを生み出してきました。
“使う人のために”を考え抜いた財布づくり
駒屋の製品づくりの根底にあるのは、「持つ人が心から満足できる財布とは何か?」を追求する姿勢です。収納力、機能性、手触り、経年変化の美しさなど、あらゆる要素を徹底的に考え抜き、一つひとつのアイテムに落とし込んでいます。
また、近年ではOEM・ODMメーカーとしての経験を活かし、自社オリジナルブランドの開発にも注力。ファクトリーブランドならではの「高品質 × 使いやすさ」を追求したアイテムを次々と生み出し、財布を通じて「毎日がちょっと豊かになる」体験を提供し続けています。
駒屋のレザーアイテムには、職人の技術と素材への深い愛情が込められています。長く使うほどに味わいが増し、手に馴染む本革の魅力を、ぜひ体感してみてください。
価格帯・販売店情報
駒屋のレザーアイテムは、「駒屋公式オンラインショップ」にて購入することができます。
オンラインショップでは、ラウンドファスナーミニ財布、長財布、小銭入れ、キーケースの4つのカテゴリから商品を選ぶことができます。
価格帯
価格帯は、キーケースで9,400円(税込)〜、小銭入れで9,600円(税込)〜、長財布で9,900円(税込)、ラウンドファスナーミニ財布で13,800円(税込)と、レザー製品としては比較的お手頃な価格帯になっているので、プレゼントとしても選びやすいと思います。
また、購入1万円以上で送料無料で、リボン付きギフトラッピングサービスが無料なのも嬉しいポイントです!
素材(レザー)の種類
駒屋で使用されているレザーは、ブッテーロ(buttero)、ボンデッドレザー(Bonded Leather)、エンボス(型押し)レザーの3種類です。
ブッテーロ(buttero)の特徴

ブッテーロレザーは、イタリア・トスカーナ地方の名門タンナー「CONCERIA WALPIER社」が製造する高品質な牛革です。植物タンニンで鞣されたヌメ革の一種で、透き通るような美しい発色と滑らかな質感が魅力。オイルを豊富に含み、使い込むほどに艶と深みが増す経年変化を楽しめます。ハリとコシがありながらもしなやかで、耐久性も抜群。持つ人のライフスタイルに寄り添いながら唯一無二の風合いへと育っていく革です。
ボンデッドレザー(Bonded Leather)の特徴

ボンデッドレザーは、革の端材を粉砕し、樹脂と混ぜて再成形した環境に優しいアップサイクルレザーです。約60%が革繊維を含み、本革に近い質感と使い込むほどに深まる味わいが魅力。耐久性がありながらコストパフォーマンスに優れ、財布やベルト、文具など幅広いアイテムに活用されています。天然皮革の風合いを手軽に楽しめるだけでなく、資源を有効活用するサステナブルな素材として、環境意識の高い人々から注目を集めています。
エンボス(型押し)レザーの特徴

エンボス(型押し)レザーは、革の表面に模様をプレス加工することで、独特の風合いや高級感を生み出したレザーです。クロコダイルやリザード調など、多彩なデザインが楽しめるのが魅力。傷や汚れが目立ちにくく、耐久性や防水性にも優れているため、日常使いしやすい実用的な素材です。また、均一な仕上がりと美しい光沢感が特徴で、バッグや財布、小物などに広く活用されています。高級感と機能性を兼ね備えたレザーとして人気があります。
2. 開封レビュー&第一印象
今回は駒屋さんからレビュー用に2種類の「ラウンドファスナーミニ財布」をご提供いただいたので、実際に届いた商品の第一印象や、 実際に使ってみて感じたリアルな使い勝手を検証してみたいと思います。
(上記写真の左が「TRUE-buttero(オレンジ)」、右が「elegant(ダークグレー)」)
包装・ギフトボックス〜無料なのに高級感がある!
駒屋のラウンドファスナーミニ財布は、素敵なギフトボックス入りで届きました。
無料のギフトラッピングなのに、こんなに素敵にギフトボックスに入れて届けてくれるなんて嬉しいですね!リボンも付いていて箱もしっかりとした作りで高級感があります。
実際に届いた商品の第一印象
TRUE-buttero ラウンドファスナーミニ財布
ミニ財布「TRUE-buttero(オレンジ)」の実物を見た第一印象は、オレンジ色のレザーの色合いがとても美しいと感じました。
外見はとてもシンプルなデザインで、表面にさり気なく刻印されたブランドのロゴマークが上品な印象で、男女問わず使いやすそうな財布だなと思いました。
DETAIL / TRUE-buttero | |
---|---|
カラー | 8色(ブルー、ウォーター、イエロー、オレンジ、グリーン、ダークネイビー、ヌード、レッド) |
サイズ | 縦6.3×横10.6×厚み2.1cm |
素材 | 外装 = 牛革(ブッテーロ) 内装 = 牛革(ブッテーロ) |
機能 | 外装 =ファスナー式開閉・背ポケット×1 内装 = カードホルダー×1、フリーポケット×1、小銭ポケット×1、札入れポケット×1 |
重さ | 約70g |
elegant ラウンドファスナーミニ財布
ミニ財布「elegant(ダークグレー)」の実物を見た第一印象は、クロコ型押しのレザーがクールで、男性っぽい印象を受けました。
TRUE-butteroと同じく外見のデザインはとてもシンプルですが、凹凸のあるクロコ型押しのレザーの質感が印象的です。ゴールドで箔押しされたブランドのロゴマークがいいアクセントになっていて、シンプルながら高級感を感じさせるデザインに感じました。
DETAIL / elegant | |
---|---|
カラー | 3色(ダークグレー、アイボリー、ネイビー) |
サイズ | 縦6.3×横10.6×厚み2.1cm |
素材 | 外装 = 牛革(クロコ型押し) 内装 = 牛革 |
機能 | 外装 =ファスナー式開閉・背ポケット×1 内装 = カードホルダー×1、フリーポケット×1、小銭ポケット×1、札入れポケット×1 |
重さ | 約60g |
ミニ財布を手に持ってみた感触
ミニ財布「TRUE-buttero」をはじめて手に持ってみた第一印象は、まず握った時のサイズ感がちょうどいいなと思いました。
TRUE-butteroに使用されているレザー「ブッテーロ」の質感は、ツルツルした感じではなく、程よくマットな感じで手の馴染みも良かったです。いかにも経年変化(エイジング)が楽しめそうなレザーな印象でした。
ミニ財布「elegant」の方は、ややツルッとしたレザーにも感じましたが、クロコ型押しの凹凸があることで、手の上で滑らずに握れているような感じがしました。重さはTRUE-butteroよりも気持ち軽いです。
レザーの質感
TRUE-butterotのブッテーロレザーは、ズームでよ〜く見ると、上記写真のように細かな凹凸が確認できます。このレザーに人の手が長年触れることで、表面の色に深みが出たり艶が出たりするので、その変化を楽しむのも牛革財布の醍醐味でもあります。
匂いを嗅いでみると、ほのかにレザーの香りがしました。
elegantのクロコ型押しレザーは、本物のクロコレザーほどの艶感はないものの、しっかりとしたクロコ型押しが再現されていて、写真では見分けが難しいレベル。ただ、素材は牛革なのである程度長く使えそうです。レザーの匂いは無臭でした。
ファスナーの引き手
TRUE-butterotのファスナーの引き手は、シルバーの金具でブランドロゴも刻印されていて高級感があります。
elegantのファスナーの引き手は、財布と同じレザーが使用されています。TRUE-butterotと比較するよ、ややカジュアルな印象です。
財布の厚み
ミニ財布の厚みは、TRUE-butterot、elegantのどちらも同じです。公式サイトには厚み2.1cmと記載されていますが、実際に測ってみると、2.5cmぐらいありました。
実際の使用時には、カードやお金を入れるので、お金の量によってはもっと厚くなると思われます。
財布の内側
TRUE-butteroの財布の内側は、外側と同じ「牛革(ブッテーロ)」が使用されています。
財布内部の作りは、コンパクトなスペースで収納力を高めるための様々な工夫が凝らされているので、見ての通り普通の財布とは違ってとても複雑な構造になっています。
elegantの財布の内側は、外側とは異なり、ブラウンカラーの牛革が使用されています。
3. 実際に使ってみた!リアルな使い勝手を検証
収納力チェック
駒屋のラウンドファスナーミニ財布は、この小さいスペースの中でも、日常生活に必要なもの(カード類、小銭、お札、レシートなど)がしっかり入るように設計されています。
カードポケット
クレジットカードや免許証など厚み0.76mmのカード類が6〜7枚収納可能(個人的な感覚では5枚程度がベター)。財布を開けた際に収納した複数のカードが中心で立ち上がるような構造になっているのがいい感じです!
左右のレザーでカードをかっちりホールドし立ち上がるようにする独自の構造は、かなり研究して試行錯誤を繰り返して再現されたのではと思いました。
小銭入れ
小銭入れには、500円玉や10円玉など、複数種類の小銭をミックスした状態で、15枚前後収納することができます。ポケット内部が底上げ構造になっているので、取り出しやすくなっていてGOOD!
お札入れ
お札入れには、2つに折り畳んだお札を5枚前後収納できます。最初は少々コツがいるかもしれませんが、お札を隙間に押し込むようにして入れるスタイルです。
お札が奥まで入り過ぎないようにストッパーがついているため、入れた後に取り出しづらくなる心配はありません。
小さな中でお札を効率よく収納するために考えられた構造なので、長財布や2つ折り財布などと比較すると、お札は少々出し入れがしにくいと感じる人もいるかもしれませんが、個人的には許容範囲だと思います。
フリーポケット
小銭入れの裏には、フリーポケットが1つ設置されています。レシートなどのちょっとした紙類や鍵などを入れておくことができます。
ポケットの深さが少し浅くなっているので、カード類はサイズ的に収納できません。
外側のフリーポケット
外側にもフリーポケットが1つ設置されています。ここはクレットカードやSuica・PASMOなどのカードを1枚収納することが可能です。
サイズ感&持ち運びやすさを検証!
ここからは、駒屋のラウンドファスナーミニ財布のサイズ感や持ち運びやすさを検証するために、普段使用しているバッグのポケットなどにどのように収納できるか、今まで使用してきた色々な財布との比較、ズボンのポケットに収まりやすいかなど、様々な角度から検証してみたいと思います!
バッグ収納のしやすさを普段使用しているバッグで検証
まずは、マンハッタンポーテージのスリムなショルダーバッグで試してみました。
普通の財布では絶対に入らないような小さなポケットにも駒屋のラウンドファスナーミニ財布は、すっぽり入ってしまいました!これはびっくり!
次はレザー製のショルダーバッグで試してみました。
今までポケットのスペースが狭すぎてポケットティッシュぐらいしか入れられなかったフロントポケットにも余裕ですっぽり収納できました!
ファスナーを開け閉めせずに財布を出し入れできるので、財布の使い勝手がアップしそうです!
次はレザー製トートバッグの内側ポケットで試してみました。
この内側のポケットも、幅が狭いので今まではペンを刺しておくぐらいにしか使っていなかったんですが、こんな幅の狭いポケットにもすっぽり収まってしまいました。
色々なアイテムを放り込むように入れてしまうトートバッグに財布を入れると、下の方に埋もれてしまって取り出しにくいことがあったんですが、内側のポケットに入れておけるなら、使い勝手も良くなりそうです!
ズボンのポケットに入るか?
あえてポケットの小さなスリムなデニムパンツの背面ポケットに入れて試してみました。
ミニ財布なので、これぐらいのポケットに入るのは当然なんですが、こんな風にすっぽり入ってしまうので、知らぬ間にポケットから財布が落ちてしまうリスクも低減できそうです。
財布を落としてしまうと、警察に届け出て、カード会社に連絡してカードをストップしたり、ちょっと想像しただけでも本当に面倒なことになってしまうので、絶対に避けたいですよね。コンパクト財布は、そんな部分でもメリットがありそうです。
他のコンパクト財布と比較
まず最初は、筆者が普段使いしているレザー製長財布「MIC / バグッダ ヒップポケット L字ファスナーマルチウォレット」と並べてサイズを比較してみました。
長財布との比較なので小さいのは当然なんですが、長さは約半分ぐらいで、幅も7割ぐらいの小ささです。
次は、ココマイスターのミニ財布「ブライドルグランドコインパース」と並べて比較してみました。
「ブライドルグランドコインパース」は、小銭入れなのでサイズが小さいのは当然なんですが、それと比較しても小ささで勝っているのがすごいですね!
次はベルロイののスリムなコンパクト財布「コインフォルド ウォレット」と比較してみました。
ベルロイの「コインフォルド ウォレット」は、小さいだけでなく薄さが魅力の財布なので、縦・横のサイズだけでは比較できない部分もありますが、こちらでもサイズの小ささでは勝っていますね。
以上、3つの財布と比較してみましたが、その中でもサイズとしては、駒屋のラウンドファスナーミニ財布が一番小さかったです。
4. メリット・デメリットまとめ
良かった点
- 軽くてコンパクトなのがいい
- コンパクトなのに必要最低限の収納力がある
- カードが立つのが使いやすい
- シンプルなデザインで男女問わず使える
- レザーの品質が高い
- 意外と小銭も使いやすい
気になる点
- お札の出し入れが最初は少し手間取るかも
5. こんな人におすすめ!購入を迷っている人へ
おすすめのターゲット層
- キャッシュレス派でコンパクト財布を探している人
- 上質なレザー財布を長く使いたい人
- おしゃれなミニ財布が欲しい人
向いていない人
- 小銭を多く持ち歩く人
- 大容量の財布を求める人
- ビジネススーツに合う財布を探している人
6. まとめ:駒屋ラウンドファスナーミニ財布は買い?
駒屋のラウンドファスナーミニ財布は、コンパクトながらも優れた機能性と高品質な素材を兼ね備えた逸品でした。キャッシュレス時代に最適なミニ財布を探している方にとって、まさに理想的な選択肢と言えるでしょう。
まず、収納力についてですが、小さいながらもカードポケットや小銭入れがしっかりと備わっており、日常使いに必要なアイテムを無理なく収納できます。お札を折らずに入れられる設計も、ミニ財布にありがちな不便さを感じさせず、快適に使えるポイントです。
次に、素材の魅力に注目すると、ブッテーロレザーをはじめとする高品質な本革が使用されており、使い込むほどに味わい深い経年変化を楽しめます。特に、ブッテーロレザーはエイジングの美しさが際立ち、長く愛用することで自分だけの風合いに育てられるのも魅力のひとつです。
デザイン面では、シンプルで洗練されたフォルムが特徴で、男女問わず幅広いシーンで使いやすい印象を受けました。また、財布の中の構造も、カードが立ち上がる独自の構造や、お札を二つ折りで収納できる工夫も、職人の長い経験を活かしたアイデアが随所に感じられて、素晴らしいと思いました。
価格帯も、これだけの品質と職人技が詰まった製品でありながら比較的手に取りやすく、コストパフォーマンスが非常に高いと感じました。加えて、無料のギフトラッピングサービスがあるため、自分用にはもちろん、大切な人へのプレゼントとしても最適です。
総じて、駒屋のラウンドファスナーミニ財布は、品質・機能性・デザインのバランスが取れた優れたアイテムだと思います。コンパクトながらも使い勝手がよく、本革ならではのエイジングを楽しめる点も魅力的。キャッシュレス時代にぴったりのミニ財布を探している方には、自信を持っておすすめできる逸品です。
合わせて読みたい

【メンズミニ財布まとめ】使いやすくてオシャレな小さい財布が今人気!
この頃、メンズでもミニサイズが主流になってきていますよね!女性のバッグの小型化の後、男性のバッグの小型化するなど、荷物を最小限にすっきりとした装いでまとめるのがスタイリッシュ…