ギフトで確実に喜んでもらうための鉄則

先日J-waveを聞いていたら“ギフト選びのプロ”みたいな人がゲスト出演していて、確実に喜んでもらえるギフトの渡し方みたいなを語っていました。とても共感できる内容だったのでシェアしたいと思います。ポイントは以下の2つだけです!

ハピバ編集部
1.特定の場所でしか買えないモノをわざわざ買いに行く!
ギフト選びは特定の場所でしか手に入れることができないモノを選ぶ。
最近はネットでたいていのモノは購入できる時代です。
しかし、だからこそ、あえてネットでは買うことのできないモノを、あなたがわざわざ買いに行きましょう!
特定の場所でしか手に入れることができない貴重な商品をわざわざ自分のために買ってきてくれたら誰だって嬉しいに決まってますよね(^^)
『わざわざ買いに行く』のがポイントです!
プロのおすすめギフト
2.「コレ最高に良くて、いま私の一番の気に入りなの!」と言って渡す
日本人て、どうしてギフトを渡す時に、「コレ、つまらないモノですが・・・」と言って渡すんですかね?
謙遜だったり日本人特有の美学とかなのでしょうけど、やっぱり「つまらないモノです」なんて言われてしまうと心理的にもあまり嬉しい気持ちにはなりにくですよね。
それよりも「今自分がすっごく気に入ってるモノで、ぜひあなたにも使ってもらって同じ気分を味わってもらいたいの!」って言って渡された方が、もらう方も全然嬉しい気持ちで受け取れるとおっしゃっていました。
これは確かにそうだなって思います。どうしても我々日本人は何かと謙遜してしまいますが、ギフトを渡す時だけは、謙遜せずに、これは自分のお気に入りで、とてもイイものだと伝えて渡すようにしましょう!
以上がJ-waveで聞いた内容です。ちょっとした事ですが、この2つのポイントをおさえておけば、確実に喜ばれるギフトを贈ることができそうです!皆さんもよかったら参考にしてみてください。
実店舗に行かないと買えない!
東京でギフトに人気の限定品5選!
1. 銀座「空也」の最中(中央区・銀座)
予約必須の超人気最中。銀座の店舗でしか買えず、手作りならではの香ばしい皮と上品なあんこが絶品。
→公式サイトの情報を見る
2. 「村上開新堂」のクッキー(千代田区・一番町)
紹介制でしか買えない伝説のクッキー。リピーターが多く、東京土産としても特別感のある逸品。
→公式サイトの情報を見る
3. とらや赤坂本店限定 羊羹「御代の春」(港区・赤坂)
老舗和菓子「とらや」の本店でしか買えない限定羊羹。美しい桜模様が特徴で、贈り物に最適。
→公式サイトの情報を見る
4. 日本橋「うさぎや」のどら焼き(中央区・日本橋)
東京三大どら焼きの一つと言われる老舗の味。ふわふわの生地と甘さ控えめのあんこが絶妙。
→食べログの情報を見る
5. 「アメシン」の飴細工(台東区・浅草)
職人技が光る、繊細な飴細工。動物モチーフなど、芸術作品のような飴は浅草の実店舗でしか購入できません。
→公式サイトの情報を見る
どれも東京でしか手に入らない特別なギフトなので、ぜひ足を運んでみてください!